歯科医向けクラウド・IT×会計ワンストップサポートHIXIA(ハイシア)のホーム > お知らせ > 【歯科医師の平均年齢】

お知らせ

【歯科医師の平均年齢】

2018.2.7

平成 29年 12 月に発表された厚生労働省「平成 28 年医師・歯科医師・薬剤師調査の概況」

から歯科医師の年齢について見ていきます。

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/16/index.html

 

平成28 年12 月31 日現在における全国の歯科医師数は104,533 人で、「男」80,189 人(総数の76.7%)、

「女」24,344 人(同23.3%)となっており、 人口10 万対歯科医師数は82.4 人になります。

年齢階級別にみると、「50~59 歳」が25,542 人(25.2%)と最も多く、次いで「40~49 歳」22,287 人(21.9%)

となります。

 

また、男女の構成割合を年齢階級別にみると、すべての年齢階級で「男」の占める割合が多く、

「女」の割合は、年齢階級が低くなるほど高くなる傾向があり、「29 歳以下」では44.6%となります。

 

施設種別ごとの年齢階級では、「病院(医育機関附属の病院を除く)」「医育機関附属の病院」では

「30~39 歳」、「診療所」では「50~59 歳」が最も多くなります。

平均年齢は「病院(医育機関附属の病院を除く)」 43.7 歳、「医育機関附属の病院」 35.9 歳、

「診療所」52.9 歳です。

 

歯科医師全体の平均年齢も調査年ごとに高くなっているため、平均年齢が60歳を超えてくるのも

遠くはないかもしれません。

 

~渋谷区千駄ヶ谷の椿公認会計士事務所・税理士事務所がご提供する歯科医向けワンストップ経営サポートHIXIA(ハイシア)~

 

 

Author:admin|Category:お知らせ

PAGE TOP