歯科医向けクラウド・IT×会計ワンストップサポートHIXIA(ハイシア)のホーム > お知らせ > 【大学の学費について】

お知らせ

【大学の学費について】

2016.9.8

歯科医師や医師になるには、お金がかかると言われていますが、実際のところ学費はいくらくらいかかるでしょうか。

まず、私立医学部の学費は6年間で平均3,000万円といわれており、これは国公立大学医学部の約10倍となります。

私立医学部の中でも学費は異なっており、週刊ダイヤモンド2016年6月18日号によると、安いと言われる

慶応義塾大学医学部は6年間で2,176万円であり、一番高い川崎医科大学は6年間で4,550万円となります。

私立歯学部については一番安いと言われる松本歯科大学で1,868万円ですが、一番高い東京歯科大学は

3,190万円と言われています。

さらに、浪人が当たり前といわれる医学部受験において、医学専門予備校の金額も無視できません。

医学部専門予備校の費用は平均450万円ほどで1,000万円を超えるところもあるようです。

上記の学費を考えると、現役で国立医学部や歯学部に合格してもらえると、親からするとかなり助かり、

大学の入学祝に外車の1台!という話も理解ができるかと思います。

 

~渋谷区千駄ヶ谷の椿公認会計士事務所・税理士事務所がご提供する歯科医向けワンストップ経営サポートHIXIA(ハイシア)~

 

Author:admin|Category:お知らせ

PAGE TOP