歯科医向けクラウド・IT×会計ワンストップサポートHIXIA(ハイシア)のホーム > お知らせ > 【協会けんぽ被扶養者資格の再確認】
2022.11.17
全国健康保険協会(以下、協会けんぽ)では、健康保険の被扶養者になっている人について、
毎年一定の時期に被扶養者の要件に該当しているかの確認を行っています。
今年度は10月上旬から11月上旬にかけて、確認のための被扶養者状況リストが送付されています。
11月中の提出が必要ですので、再確認の実施状況とその際の注意点をとり上げます。
1.再確認の目的
健康保険の被扶養者は、健康保険料を支払うことなく、一定の保険給付が受けられます。
そのため、要件に該当しない人が被扶養者となっていると、医療費および高齢者の医療費への拠出金が
不当に高くなり、保険料が増加することとなります。
被扶養者資格の再確認は、それを防止する目的で実施されています。
2.再確認時の注意点
再確認は、協会けんぽから会社に送付されてくる状況リストに従い、
被扶養者の要件を満たしているかについて、書面や口頭で、各被保険者に対して行われます。
再確認時の注意点として、被保険者と別居している被扶養者がいるケースでは、
仕送りの事実と仕送り額の確認ができる書類を提出する必要があります。
具体的には、振込の場合は預金通帳の写し、送金の場合は現金書留控えの写しを提出する必要があります。
預金通帳の写しを提出する場合で、仕送りとは関係のない箇所が見られたくないときは、
マスキング(黒く塗りつぶす等)をして差し支えありません。
なお、学生の場合はこの添付を省略できます。
また、医療職の被扶養者が新型コロナウイルスワクチン接種業務に従事したことによる給与収入は、
特例により被扶養者資格再確認時の収入には算定しないことになっていることから、
このような従業員の家族の状況を確認する必要が発生するケースもあります。
この再確認時には、従業員に被扶養者の要件を満たしていることが確認できる書類を準備してもらうケースがあるため、早めに依頼しましょう。
~渋谷区千駄ヶ谷の椿公認会計士事務所・税理士事務所がご提供する歯科医向けワンストップ経営サポートHIXIA(ハイシア)~
新規申し込みで待合室で使える、液晶モニタープレゼントキャンペーンを実施しています。詳しくは以下ホームページをご覧ください。https://www.tsubaki-cpa.com/video_production_service
Author:admin|Category:お知らせ
NEW ARRIVAL
2023.1.19
2023.1.6
2022.12.26
2022.12.23
2022.12.21
2022.12.19
2022.12.16
2022.12.14
2022.12.13
2022.12.9