歯科医向けクラウド・IT×会計ワンストップサポートHIXIA(ハイシア)のホーム > お知らせ > 【所得税の予定納税額減額について】

お知らせ

【所得税の予定納税額減額について】

2022.6.3

 

■予定納税とは?

その年の前年分の所得金額 や税額を基に計算した予定納税基準額が15 万円以上の場合に、その年の6月中旬に税務署から送付された通知に基づき、その年の復 興特別所得税を含めた所得税の一部として納付する制度のこと。

(実際に予定納税額よりも少ない納税額だった場合には還付されます。)

 

■納付回数と納期について

予定納税額は原則として2回、通知書に記載された税額を納めます。

1回あたりは、予定納税基準額の3分の1相当額です

第1期分納期:2022年7月1日~8月1日

第2期分納期:2022年11月1日~11月30日

 

■予定納税額を減額する方法

廃業や休業あるいは業況不振などの要因で、 その年の復興特別所得税を含めた納税額を見積ったときに、予定納税基準額よりも少なくなると見込まれると予測ができる状況があるかと思います。

その状況の場合に、申請を行い承認されると予定納税額が減額することができます。

この申請を「予定納税の減額申請」といいます。  

本年分について申請を行う場合の見積る現況日と提出期限は、以下のとおりです。

減額対象期第1.2期:見積現況日2022年6月30日  提出期限:2022年7月15日

減額対象期第2期:見積現況日2022年10月31日  提出期限:2022年11月15日

 

尚、 見積を行うには、計算の基礎となる資料が必要です。早期の帳簿作成が肝要となりますので、顧問税理士の先生との早期のご相談をされても良いかと思います。

 

~渋谷区千駄ヶ谷の椿公認会計士事務所・税理士事務所がご提供する歯科医向けワンストップ経営サポートHIXIA(ハイシア)~

Author:admin|Category:お知らせ

PAGE TOP