歯科医向けクラウド・IT×会計ワンストップサポートHIXIA(ハイシア)のホーム > お知らせ > 【セカンドオピニオンとは】
2016.10.25
セカンドオピニオンとは、病状の診断や治療の選択肢などについて、現在診療を受けている歯科医師以外に
求める「第2の意見」を指します。主治医とは別の歯科医師に診断を求めることには、次のようなメリットがあります。
・中立的な立場から客観的な意見が聞ける
・抱えている疑問や不安を解消し、納得した上で治療を受けられる
・誤診のリスクを防ぎ、適切な治療を受けられる可能性が高まる
セカンドオピニオンを受ければ、ファーストオピニオンの妥当性やその他の選択肢などと比較して検討できるため、
より良い選択に近づけるというわけです。これは、治療の選択肢が複数あり、歯科医師の知識、理念、経験値などの
差により生じてくるものになります。
主治医との関係が悪くなることを心配してセカンドオピニオンを言いだせない、という方もいるかと思いますが、
患者にとって最善だと思える治療を行うために別の医師の意見を聴くことがセカンドオピニオンなので、
何も問題はありません。
しかし、現実的にはセカンドオピニオンを取得したいと申し出た場合、転院や転医を薦められる場合もありますので、
注意が必要ですが、そうした医師に治療を続けてもらうのか考え直すきっかけになるかもしれません。
セカンドオピニオンは納得のいく治療を選択するための仕組みなので、治療を受けた際、
「本当にこの治療法で良いのか」と思うことがあれば、セカンドオピニオンを検討してもいいのではないでしょうか。
~渋谷区千駄ヶ谷の椿公認会計士事務所・税理士事務所がご提供する歯科医向けワンストップ経営サポートHIXIA(ハイシア)~
Author:admin|Category:お知らせ
NEW ARRIVAL
2023.1.19
2023.1.6
2022.12.26
2022.12.23
2022.12.21
2022.12.19
2022.12.16
2022.12.14
2022.12.13
2022.12.9