歯科医向けクラウド・IT×会計ワンストップサポートHIXIA(ハイシア)のホーム > お知らせ > 【開業資金の注意点】
2016.7.19
開業する際、開業資金は自己資金や金融機関からの借入等で調達する方法が
一般的ですが、親族からの借入による方法も少なくありません。
開業資金のうち、自己資金と親族からの借入については、特に資金の流れを明確に
しておくことが求められます。
自己資金については、その資金が本当に自己資金であることを証明するための個人の
預金や有価証券等の解約書類、不動産の売買契約書等の資料を保存しておきます。
なお事業用の通帳に入金した後は、個人と事業の資金を区別して管理します。
親族から借入を行う場合については、贈与とみなされないよう下記事項に注意が必要となります。
①金銭消費貸借契約書の締結
②借入・返済条件(金利・借入期間・返済方法等)を慣習に従い設定する
③返済実績を残す
ここで注意を要するのが、ご親族の資金の出所です。
税務調査が行われる際には、親族借入の場合に、開業する先生だけではなく、
資金提供をする親族の資金の出所についても調査されますので注意が必要です。
~渋谷区千駄ヶ谷の椿公認会計士事務所・税理士事務所がご提供する歯科医向けワンストップ経営サポートHIXIA(ハイシア)~
Author:admin|Category:お知らせ
NEW ARRIVAL
2023.1.19
2023.1.6
2022.12.26
2022.12.23
2022.12.21
2022.12.19
2022.12.16
2022.12.14
2022.12.13
2022.12.9